人気ブログランキング | 話題のタグを見る

突込みがなく寂しいけどめげずに自作PC講座~用語編~

用語編だけどPCの基本的な作りもご説明しますね。

PCの基本的なパーツについて

CPU
パソコンの心臓です。これがないと動きません。

マザーボード
CPUとその他のデバイスをつなぐチップ類の集合体とでも考えると良いでしょうか。
すべてのデバイスはこれにつながります。

電源
マザーボードその他に電源を供給します。これもないとPC動かないですね。
ケースと一体になってたりします。ノートの場合はACアダプターになります。

メモリ
CPUがデータを処理する際に一時的にデータを展開するのがメモリです。
パソコンを人に例えるときCPUが人の頭でメモリが机や作業台、HDDが
本棚とか押入れと例えたりします。

HDD(ハードディスク)
データを保存します。実はPCの中で一番壊れやすい部品でもあります。
大事なデータはHDD上に置くだけでなくこまめにバックアップが必要です。

グラフィックカード
これにディスプレイが接続されて画像が映ります。
高性能なほど3Dばばーん、DVDばばーん、○○画像ばばーんなパソコンになります。
パソコンでゲームしようとする場合、現在ではグラフィックボードが一番お金の
かかるパーツになっています。

サウンドカード
音を出します。ビジネス用PCではいらないパーツだったりします。
今の主流は6.1chとか7.1chとか・・・音にこだわらない場合はマザーボードに
付属しているタイプをお勧めします。

FDD(フロッピーディスク)
今は省スペース型とかだとたまに付いていなかったりしますね。
自作する場合はつけておいたほうが無難です。安い奴でいいです。

CD-ROM、DVD-ROM
読み込み型ドライブは必ず必要ですね。インストールしたり音楽聴いたり
DVD見たりといろいろと利用されます。

CD-RW、DVD±RW、DVD-RAM
書き込み型ドライブと言われるものです。データをバックアップしたりCDをコピーしたり
(※著作権保護されているCD・DVDをコピーすると犯罪です)使い道はいろいろですね。
書き込み型とはいえもちろん読み込みもできるので小さいPCを組みたいとき等は
DVDマルチドライブだけ取り付けるってのもありです。

ケース
箱です。電源が付いているもの、付いていないもの。大きいもの、小さいもの。
鉄製、アルミ製、アクリル製などなどあります。用途や拡張性に気をつけて選びましょう。

by yukrid71 | 2004-07-03 17:16 | PC